暖房しても足元が寒い?窓の断熱でコールドドラフトを解消!

2025/02/10(月) リフォームのこと

暖房をつけても寒いのはなぜ?その原因をチェック!

暖房しても部屋が寒いのは窓が原因かも?

冬の寒い日、エアコンやストーブをつけているのに 「なかなか部屋が暖まらない…」「足元が冷える…」 と感じたことはありませんか?

暖房が弱いのかな?」と思って設定温度を上げても、部屋全体がポカポカにならない…。そのせいで、つい暖房を強くしすぎて 電気代やガス代が高くなる ことも。

実はその寒さ、 暖房のせいではなく、"窓" が大きく関係している んです!

では、どのように窓が寒さの原因になっているのか、詳しく見ていきましょう。

 

窓が「熱の出入口」になっている!

 

暖房で部屋を暖めても、窓の断熱性能が低いと、室内の暖かい空気が逃げやすく、外の冷たい空気の影響を受けやすくなります。

単板ガラスの断熱性能が低いことは広く知られるようになってきましたが、実は「窓枠」にも原因があるのをご存じですか?

特に アルミ製の窓枠 は熱を伝えやすいため、
室内の暖気がアルミを通じて外へ流れ、外の冷気が逆に伝わってくる という状況に…。

そのため、たとえ ペアガラスを使用していても
➪ アルミサッシ部分が「熱橋(ヒートブリッジ)」となり、窓全体の断熱性能を低下 させてしまいます。

こうして、窓が「熱の出入口」となり、部屋の暖かさが逃げ、寒さが入り込む原因 になってしまうのです。

 

「コールドドラフト現象」で足元が冷える!

 

室内の暖かい空気が 窓辺で冷やされて下降 し、床にたまることで 足元だけが寒い状態 に…。この現象を コールドドラフト といいます。
「エアコンをつけているのに、上半身は暖かいのに足元だけ冷たい…」そんな時は、この現象が起きている証拠!

コールドドラフト現象とは?イラストで解説!

この現象が起こると、暖房をいくら強くしても 部屋の上部ばかりが暖かくなり、足元の冷えが改善されない んです。そのせいで「もっと温度を上げよう」と思ってしまいますが、それでは電気代がかかるし、乾燥もひどくなってしまいますよね。

 

でも、解決策は意外とシンプル。 「窓の断熱性を高める」 だけで、この冷え、グッと和らぐんです!

 

窓を断熱すると、いいことがいっぱい!

窓の断熱性能を高めることで、こんなメリットがあります

  • 足元の冷えを軽減!
    コールドドラフト現象が起こりにくくなり、部屋全体が快適に。
  • 暖房の効率UP!
    部屋の熱が逃げにくくなるので、暖房の設定温度を下げても暖かさをキープ!
  • 光熱費の節約!
    暖房の使用を抑えられるので、月々の電気代・ガス代も節約できちゃいます
  • 結露対策にも◎
    窓の温度差が減ることで結露が発生しにくくなり、カビやダニの発生を防ぐことができます。

 

窓の断熱ってどうやるの?

では、 窓の断熱性を高めるリフォーム をご紹介します!

 

「内窓(インプラス)」を設置する

今ある窓の内側に新しい窓をつけて 「二重窓」 にする方法です。
→ 工事が簡単で短時間でできる&防音・結露対策にも◎

 

「窓ごと交換する」

古い窓を、断熱性能の高い窓に交換する方法。最近は 「カバー工法」 といって壁を壊さずにリフォームできるものもあります。
→ よりしっかり断熱したい方におすすめ!

 

どちらの方法も 補助金を活用 すれば、お得にリフォームできるんです!

次回のブログでは、 LIXIL「インプラス」を使った補助金活用リフォーム のメリットを詳しくご紹介します!寒い冬を快適に乗り切るために、ぜひ「窓の断熱化」考えてみませんか?

 


 

ほとんどの人が知らない、お得な補助金活用法とは?

住宅省エネ2025キャンペーン賢い活用方法

あの時、まとめてリフォームしておけば・・・と後悔しないために

 

①先進的窓リノベ事業

②子育てグリーン住宅支援事業

③給湯省エネ2025事業

実は、これら国の3つの補助金はそれぞれ独立していますが、

住宅省エネキャンペーンとして連携しています!

窓・給湯・水回りなど、さまざまな省エネリフォームに対応できるため、

まとめてリフォームすると補助金のワンストップ申請が可能に!

お施主様にとっても大きなメリットが期待できます!

 

「三省連携のリフォーム補助金?ワンストップ申請って何?」など、気になった方はチェック!

リフォーム補助金の詳細へ

現場調査・お見積り \\無料//


補助金を活用した

お得なリフォームをサポートします!

現場調査からお見積りのご提示も

無料です!

ご相談は随時受付中!

無料相談はコチラ

フリーダイヤルでお気軽に!

TEL 0120-24-2715 

1ページ (全5ページ中)