『衣類の断捨離 』捨てるべきアイテムとスッキリ収納術 Vol.7

『人生を変える断捨離』とは "ただの片付け" とは違います!

 

衣類の断捨離 衣替えがタイミング

 

おさらい!「断捨離とは?」

 

断捨離とは『モノへの執着を捨て、不要なモノを減らす』ことにより、生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え』のこと(コトバンクより)

 

なのですが、するに断捨離を意識して習慣化していくということは

     ↓ ↓ ↓

心のモヤモヤを捨てて、自分軸で生きていこう! 

 

ってことなのでは?と、私は思うのです 。

 

そして、ついに断捨離シリーズの最終章になります!

 

“ 効果的な衣類の断捨離 ”

【服の断捨離ルール】 


☆処分した方がよい服  

・好みのデザインではない服

(流行にのって買ってみた、店員さんに勧められて買ってみた)

・着るイメージが湧かない服

・サイズが合わなくなった服 

(いつか着れるという保証はない...)

・破損して着られない服

(直してまで着たいですか?)

※一度も着てない服は着てみて判断する!存在を忘れていた可能性もあり

 


☆残した方がよい服=人生を豊かにしてくれる服

・頻繁に着る服、ヘビーローテーションをついついしている服です

・着てないけれど、見るだけでハッピーになれる服 

 


☆迷った服

・迷った服は捨てて後悔しないように保留ボックスに入れる。

 ※ルールは1シーズン着なかったら捨てること。

 


☆カテゴリー別に細かく分けて順番に断捨離する
《カテゴリー別の例》

シャツ、スカート、Gパン、ワンピース、セーター、アウター、靴下など、細分化して進めましょう。

 


 

クローゼット収納術

簡単できれいに見せるコツ

衣類はカテゴリー別に分ける

カテゴリー別に分ける

洋服を種類や用途ごとに分けて掛けることで、見た目も整理されます。例えば、仕事用、カジュアル用、パーティー用などに分類します。

季節ごとに衣類を分ける

季節ごとに分ける

現在の季節に必要な服だけを掛け、季節外れの服は別の場所に収納します。これにより、クローゼットの中がスッキリします。

ハンガーの種類を統一する

ハンガーの種類を統一

同じタイプのハンガーを使うことで、見た目が整いやすくなります。スリムなプラスチックハンガーや木製のハンガーなど、一貫性を持たせましょう。

ハンガーバーを二段にする

ハンガーバーを二段にする

クローゼット内のスペースを有効活用するため、ハンガーバーを二段に設置します。下段には成長するまでは子ども用衣類を掛けます。

 

細かい物の整理整頓

整頓用のアクセサリーを活用する

小物類を整理するためのフックやバスケットなどのアクセサリーを使って、クローゼット内を整理します。これにより、雑然とした印象を避けることができます。

シーズンアイテムを取りやすい手前に掛ける

シーズンアイテムを前面に出す

現在の季節に適した服をクローゼットの前面に掛けることで、選びやすくなります。季節に応じて衣替えする際にも便利です!

見た目も統一!引出し代わりのボックス

空間を最大限活用する

クローゼットの上部や側面に棚や引き出しを追加し、収納スペースを増やします。同じボックスはシリーズで統一がオススメ。使い勝手が良く、見た目もスッキリ!

かさ張る冬物を圧縮

シーズン外の服を真空パックする

シーズン外の服は真空パックに入れて収納することで、スペースを節約できます。スキーウェアや冬のパジャマなどの圧縮がオススメです。

 

衣類の引出し収納術

子どもでも使いやすく

頻繁に使うものは引出しの手前に収納

頻繁に使うものを手前に収納する

よく使うアイテムは、引き出しの手前に収納します。子供でも自分の必要なものをすぐに取り出すことができます。

子どもの手が届く収納

子どもが使いやすい高さに収納する

子どものアイテムは、身長や使いやすさに合わせて引き出しの高さを調整して収納します。手の届きやすい位置に収納することで、自分で取り出しやすくなります

タンスの上段には使用頻度の高いものを収納

大人が頻繁に使うものは上段へ

引き出しの上段には頻繁に使うアイテムを配置し、手の届きやすい位置に置きます。使い勝手が向上し、より効率的に物を取り出せます。

収納ボックスや仕切りを使う

収納ボックスや仕切りを使う

引き出し内に仕切りを設けることで、アイテムをカテゴリーごとに整理できます。靴下、下着、タオルなどを仕切りで区切りましょう。

 

季節ごとに収納場所を入れ替える

季節ごとに収納を切り替える

季節ごとに使うアイテムが変わる場合は、季節ごとに収納を切り替えます。これにより、必要なものがすぐに見つかりやすくなります。

ラベルで分かりやす

ラベルを貼る

引き出しや収納ボックスには中身を示すラベルを貼ります。文字だけでなく、イラストや写真を使っても良いです。これにより、子供が自分のアイテムを簡単に見つけることができます。

透明な収納ボックスで一目瞭然

透明な収納ボックスを利用する

透明な収納ボックスを使うことで、中身が一目でわかります。小物やアクセサリーを収納するのに便利です。

畳んだジーンズを縦に収納

縦収納を活用する

小さなアイテムや折りたたんだ衣類などは、縦に収納することでスペースを有効活用できます。崩れにくく、奥行きのある深い引出しに有効な収納術です。

 

\\断捨離は1度やればお終いではありません//

日々新たに物は増えていくので断捨離は定期的に行っていきましょう!

 

断捨離で『他人軸』から『自分軸』へ変わる 

断捨離で、自分のよいところ(センスとか考え方とか)を見つけて、小さなことからでも自分軸で決断していく力こそ、幸運を招く生き方なのだと、今回調べて、実践することで分かった気がします。

自分が心地よいと感じるもの、大事にしたいと思うものだけに囲まれた理想の暮らしを目指しましょう!

その先にはきっと幸運☆が待ってるのだと私は思います!

 


 \リフォーム資料をプレゼント/

ii資料のご請求ij

 

1ページ (全2ページ中)